narai
suginomori
About Us
suginomori breweryは、標高約940m、日本で最も標高が高い蔵元です。その名の通り、杉の森に囲まれた長野県の奈良井宿で日本酒を醸しています。
奈良井宿と杉の森酒造
1793年に創業した杉の森酒造は、奈良井宿のシンボルでした。かつては「木曽五大名酒」のひとつとして、多くの人に愛される日本酒を醸造してきましたが、2012年に閉蔵し、200年以上の歴史に一度、幕を閉じました。そして2021年、この歴史ある酒蔵は suginomori brewery として再生しました。
サステイナブルな酒造り
マイクロブルワリーとして再生した当蔵では、全ての工程を丁寧に手作業で行います。
山水と地域産米
「水」は、標高の高い立地ならではの自然の恵みである天然の山水を使用し、「米」は、同じく標高の高い環境で育った⻑野県安曇野産を採用。標高約1,000mの山から引かれる天然水と地産の米で「narai」は醸されます。